シュタイフネイチャーワールド
こんにちは。ミーナです。
明日7/15(金)に新千歳空港がリニューアルオープンします。国際線に行く通路にある「シュタイフネイチャーワールド」に関わっているため、明日、オープン初日は9時新千歳空港集合です!!!
はじめに打ち合わせに行った3月にはまだこんな感じでした。

ヘルメットをかぶって何もないところから見ていたのでオープンが感慨深いです。
シュタイフ社はドイツで130年の歴史を持つぬいぐるみメーカーで、世界で最初にぬいぐるみを作り、テディベアを作った会社です。今回オープンする「シュタイフネイチャーワールド」はドイツの国外初の専門ミュージアムということでドイツとも連絡を取り合いながら進められています。
ミュージアムはただあるだけではつまらない、ということで、おもちゃ学芸員が活躍する東京おもちゃ美術館に人材育成の依頼があり、東京おもちゃ美術館を運営する認定NPO法人日本グッド・トイ委員会から支部である北海道グッド・トイ委員会に声がかかり、北海道グッド・トイ委員会の代表である私が連絡・調整をしているのです。
実際のテディベア。右側の子は今うちにいます。意外とかたい、というかしっかりしています。

6月には「ぬいぐるみ学芸員講座」がありました。シュタイフ社をはじめてマルガレーテ・シュタイフについて、展示について、ミュージアムスタッフについて、私はミュージアムホスピタリティ「おもてなし論」のところで「心をつなぐ遊びの力」をテーマに講座をさせていただきました。写真は日本玩具文化財団の理事長が修了証を授与しているところです。

6月末には丸井今井でシュタイフフェアがありました。ショーウインドウにはこんな展示がしてありました。この大きなうさぎちゃん、シュタイフネイチャーワールドにもいますよ。

さて、7月に入って、オーブン前最後の打ち合わせの日は空港施設についても研修を受けました。そしてほぼ完成の施設内見学!
入口前もたくさんの動物たちが展示されています。

そしてもちろん入場してからも

当日は象に乗る気満々でズボンで行きました。(そしたらスカートでも乗ることができました・・・)

他にも乗れる動物ありますよ~。

たくさんの動物を作っているシュタイフ社ですが、私の大好きなユニコーンもいました。しかも頭上にありました!

やわらかいぬいぐるみもあり、小さな子どもたちが遊べるコーナーもあります。パンダの木馬にぶたが乗ってるところ。

混んでいない状態で、新しいぬいぐるみでさんざん遊んでしまいました。贅沢~。もちろん出るのはみんなが行ってしまってから。最後まで遊び倒しました。抱っこしたり乗ったりなでたり楽しかった!
明日からは北海道グッド・トイ委員会のメンバーが月2回づつローテーションで入ります。落ち着いたらドラえもんミュージアムと万葉の湯にも遊びに行きたいです!
みなさんもぜひ「エンターテイメント空港」として生まれ変わった新千歳空港に遊びに行ってみてくださいね。
明日7/15(金)に新千歳空港がリニューアルオープンします。国際線に行く通路にある「シュタイフネイチャーワールド」に関わっているため、明日、オープン初日は9時新千歳空港集合です!!!
はじめに打ち合わせに行った3月にはまだこんな感じでした。

ヘルメットをかぶって何もないところから見ていたのでオープンが感慨深いです。
シュタイフ社はドイツで130年の歴史を持つぬいぐるみメーカーで、世界で最初にぬいぐるみを作り、テディベアを作った会社です。今回オープンする「シュタイフネイチャーワールド」はドイツの国外初の専門ミュージアムということでドイツとも連絡を取り合いながら進められています。
ミュージアムはただあるだけではつまらない、ということで、おもちゃ学芸員が活躍する東京おもちゃ美術館に人材育成の依頼があり、東京おもちゃ美術館を運営する認定NPO法人日本グッド・トイ委員会から支部である北海道グッド・トイ委員会に声がかかり、北海道グッド・トイ委員会の代表である私が連絡・調整をしているのです。
実際のテディベア。右側の子は今うちにいます。意外とかたい、というかしっかりしています。

6月には「ぬいぐるみ学芸員講座」がありました。シュタイフ社をはじめてマルガレーテ・シュタイフについて、展示について、ミュージアムスタッフについて、私はミュージアムホスピタリティ「おもてなし論」のところで「心をつなぐ遊びの力」をテーマに講座をさせていただきました。写真は日本玩具文化財団の理事長が修了証を授与しているところです。

6月末には丸井今井でシュタイフフェアがありました。ショーウインドウにはこんな展示がしてありました。この大きなうさぎちゃん、シュタイフネイチャーワールドにもいますよ。

さて、7月に入って、オーブン前最後の打ち合わせの日は空港施設についても研修を受けました。そしてほぼ完成の施設内見学!
入口前もたくさんの動物たちが展示されています。

そしてもちろん入場してからも

当日は象に乗る気満々でズボンで行きました。(そしたらスカートでも乗ることができました・・・)

他にも乗れる動物ありますよ~。

たくさんの動物を作っているシュタイフ社ですが、私の大好きなユニコーンもいました。しかも頭上にありました!

やわらかいぬいぐるみもあり、小さな子どもたちが遊べるコーナーもあります。パンダの木馬にぶたが乗ってるところ。

混んでいない状態で、新しいぬいぐるみでさんざん遊んでしまいました。贅沢~。もちろん出るのはみんなが行ってしまってから。最後まで遊び倒しました。抱っこしたり乗ったりなでたり楽しかった!
明日からは北海道グッド・トイ委員会のメンバーが月2回づつローテーションで入ります。落ち着いたらドラえもんミュージアムと万葉の湯にも遊びに行きたいです!
みなさんもぜひ「エンターテイメント空港」として生まれ変わった新千歳空港に遊びに行ってみてくださいね。